サイト引越し中につき 一部ページが制作中です。ここをクリックで 現行サイトに移動します。ご不便をおかけし申し訳ございません

鈿女 特別純米 山廃 熟成 無濾過生原酒

鈿女 熟成 無濾過生原酒 特別純米 山廃仕込

味が“育つ”という体験を、この酒で。

最初の一口で広がるのは、どこか静かで、深く、温かな旨味。
角が取れ、まろやかに馴染んだ酸。
それは、時間が与えた「育った味わい」。

この酒は、「特別純米 山廃 無濾過 生原酒」をそのまま瓶詰めし、 1年、2年、3年…と低温で熟成させたものです。

火入れも加水もしない“すっぴん”のまま、瓶の中で時を重ね、 輪郭のあった味は丸くなり、旨味は奥へと沈み、 香りまでもが静かな重なりを帯びてゆく──

──それは、すでに完成された旨さではなく、 「今どこまで育ったのか」を味わう楽しさ。

この体験は、いわば“酒と人生をともにする”感覚。
年を重ねるたびに、深くなる。重ねたぶんだけ、違いがある。


Challenge AGING という試み

伊藤酒造では、解放タンクで醸した“すっぴん”の酒を、
無濾過・生のまま瓶詰めし、低温でゆっくりと熟成させています。

ワインのように**醸造年度(BY)**を明記し、
気候・米の出来・人の感覚が織りなす“その年だけの素材”に、
「時間という職人」が手を加えてゆく──
それが「Challenge AGING」です。

この酒が熟成に向く理由は、山廃仕込みの骨格と酸の張り、
そして無濾過・生原酒であるがゆえの旨味の深さにあります。

時間は味を削ぎ落とすのではなく、調和させ、包み込む。この酒は、育つための要素をすべて持っているのです。

また、この熟成酒はイベントなどでの極少量・限定販売となります。出会えたときこそが、その年とのご縁──一期一会をお楽しみください。

おすすめの飲み方

冷酒〜常温で、旨味の変化を楽しめます。
熟成が進むほど、香味も落ち着き、旨味の重なりが増します。

和食の煮物や焼き物、塩を効かせた肉料理、 さらには熟成チーズとの相性もおすすめです。


「鈿女 特別純米 山廃 無濾過 生原酒(豊穣)」は、 搾りたての輪郭とエネルギーをそのまま詰めた、すっぴんの酒。

「鈿女 特別純米 山廃 無濾過 生原酒」は、 搾りたての輪郭とエネルギーをそのまま詰めた、すっぴんの酒。

一方この熟成タイプは、その“すっぴん”に時間が与えた厚みと調和。

始まりの旨さと、育った旨さ。どちらも愛おしい。 比べて初めてわかる、その違いをぜひ体験してください。


「豊穣の舞」との違いを楽しむ

「鈿女 特別純米 豊穣の舞」は、火入れによって味の輪郭が整えられ、
日々の食卓にやさしく寄り添う定番の一本です。

この舞シリーズの豊穣にも、実は“育ちの素質”があると言われています。
開栓してから半年〜1年、旨味に深みと丸みが生まれ、 あるつーなコンテストでは開栓後の味わいが高評価を受けました。

熟成酒はその先──年月が醸す深みと、静かな余韻。
同じ「豊穣」を冠しながら、まったく異なる表情がそこにあります。


詳細情報

品目日本酒
種類特別純米 山廃仕込み
特徴伝統的製法(山廃仕込み)
無濾過
生原酒(非加熱、無加水)
醸造年度表記(BY表示)
熟成
原材料米(三重県)、米こうじ
アルコール度数16%
容量1.8L / 720ml
保存方法要冷蔵(開封後はお早めにお召し上がりください)
味わいまろやかで奥行きのある旨味。年を重ねた複雑さと深さ。
おすすめの飲み方冷酒~常温、ぬる燗
製造者伊藤酒造株式会社
三重県四日市市桜町110番地

※ 本商品のラベル・ボトル・キャップは、季節や製造時期により、一部仕様が変更となる場合がございます。ご了承いただけますようお願い申し上げます。


鈿女 生酒の、他のお酒


タグで商品を探す


この記事が気に入ったら
いいねしてね!