-
sakekasu-basic
毎日の食卓に寄り添う、酒蔵のBASIC 酒粕 酒粕 BASICシリーズ 米から酒を生む蔵の、もうひとつの“実り”。 酒を搾るその時にだけ生まれる、一期一会の副産物・酒粕。私たち伊藤酒造では、この恵みを“副産物”とは呼びません。「米の力」「発酵の知恵」「蔵の... -
sakekasu-Relaxation
甘やかな余韻を纏う、香りと旨味の酒粕 酒粕 Relaxation Line “このままスプーンですくって食べたくなる”——そんな声すら届く、とろけるような旨味の酒粕。 このシリーズは、「UZUME for Relaxation」で知られる無加糖の甘美な日本酒をベースにした酒粕たち... -
sakekasu-timeless
時を醸す、無垢なる贈り物熟成が導く、“旨味”の次元 まずは、そのままひと匙から舌の記憶に残る、“発酵の余韻” ナッツバターのような香ばしさ。塩気の効いた熟成チーズのようなコク。そして、ほんのり甘さが残る“余韻”が、舌の奥で静かにほどけていく—— こ... -
日本酒ビネガー
にごり酢・赤酢 にごり酢・赤酢発酵がくれる、新しい食卓の景色 🍶 まずは、日々の一口から── 「今日の食卓に、もうひとさじの余韻を。」 たとえば、こんなときに。 朝の炭酸割りで、ゆるやかに目覚めたいとき 食欲の落ちる夏、冷しゃぶや冷奴に爽... -
酒粕漬け
酒粕漬け 瓜 or 青パパイヤ、あなたはどっち派? パリッとした王道の瓜、それとも、コリッと新鮮な驚きの青パパイヤ。 ひと口で違いがわかる。でも、どちらもクセになる。 口にした瞬間、記憶がよみがえる 古き良き奈良漬けの記憶に、新しい素材がやさしく... -
bread
酒蔵のプラントベースパン “AWASAKEと響き合う”唯一無二のごちそうブレッド 酒蔵で焼き上げる、“噛む日本酒”という新体験 米と水と時間で発酵を操る蔵が、その哲学のままに生んだ「AWASAKEに合うパン」。伊藤酒造の女将が、蔵の一角で一つひとつ丁寧に焼き... -
つける酒粕 甘味噌風酒粕
つける酒粕 甘味噌風酒粕 とろける旨味が、酒を誘う。 あまみそ風酒粕 — “アテになる発酵”の贅沢仕立て ねっとりとろける口当たり。口に含んだ瞬間、ふわっと広がる甘みと香ばしさ、そしてしっかりとしたコク。箸の先にのせるだけで、思わずもう一杯欲しく... -
sakeice
SAKEICE feat. Uzume RelaxationLv3 SAKEICE – L3で、酔う。とろける。心、踊る。 氷点下に、恋をした。──とろける甘美、ふわりと立ち上る米の香り。グラスではなく、スプーンで味わう 新しい“酔い”の形。 それが「SAKEICE」。使用するのは、Relaxation L3... -
つける酒粕 ジャム風酒粕
つける酒粕 ジャム風酒粕 甘やかに香る、酒粕の新境地 つける酒粕|ジャム風 スプーンですくった瞬間から、ふわっと広がる柑橘の香り。その奥に、まろやかで深い旨みがそっと重なる──まるで「和の発酵」と「洋のスイーツ」が出逢ったような、**新しい“ジャ...
1