鈿女 活性にごり生 純米吟醸
ミルキーな白濁に、そっと泡の魔法を。
瓶を開けた瞬間、ふわりとやさしい泡が立ち上る──
まるで、天から舞い降りた天女が袖をひるがえしたかのような軽やかさ。
この酒は、「天女の舞」の味わいをベースにした活性にごり酒。
最大の特徴は、そのにごりが持つやわらかでミルキーなテクスチャ。
淡く白濁した見た目に反して、口に含めば驚くほど軽やかで、やさしい甘味とほのかな酸味がひろがります。
“微発泡”の泡はあくまで繊細に、にごりのふくらみを引き立てる役割。
泡というより、舌の上でやさしくほどけるようなやわらかさ──
気取らず、でも心に残る。そんな余韻をもたらしてくれます。
祝いの席や乾杯の場にぴったり。
でも、どこか家庭的で、ほっとするニュアンスも併せ持つ──
晴れと日常のあいだを軽やかに舞う、そんな1本です。
にごりのやわらかさ、瓶内の自然な泡
この活性にごり生酒は、瓶詰め時に炭酸ガスをわずかに残した微発泡タイプ。火入れも濾過も行わず、生きた酵母が瓶の中で静かに呼吸を続けています。
にごりの白濁は、米の甘味と旨味をまろやかに包みこむ“やさしいヴェール”。飲みごたえがあるのに、後味はするりと軽やか。冷やしたグラスから立ちのぼるその香りと泡は、思わず頬がゆるむ“癒しの一杯”を約束します。
飲み方について(開栓時はご注意ください)
この酒は酵母が生きているため、瓶内でわずかに発泡しています。
開栓前は必ず冷蔵庫でよく冷やし、静置してから開けてください。
決して振らずに、「少し開けては閉じる」「また少し開けては閉じる」──を繰り返してガスをゆっくり逃がしてください。
まずは上澄みの透明な部分をグラスに注いで味わい、 その後、瓶をやさしくゆすって白濁を均一にしてから再度注ぐことで、 “ひと瓶で二度おいしい”楽しみ方も可能です。
食前酒としてはもちろん、白身魚のカルパッチョ、生春巻き、 クリームチーズのカナッペなど、軽やかな前菜と好相性です。
天女の“静”と“揺らぎ”を飲み比べる
「鈿女 純米吟醸 天女の舞」は、火入れによって落ち着いた透明感をまとった一本。
「鈿女 純米吟醸 生原酒」は、搾りたてのハリと純度をそのまま瓶に詰めた、すっぴんな一本。
そしてこの活性にごりは、その“揺らぎ”そのもの。
泡、白濁、甘やかさ──どれもが整いすぎず、自由に舞う。
天女の静、天女の素、天女の舞い。 そのすべてを、あなたの五感でたしかめてください。

詳細情報
品目 | 日本酒 |
種類 | 純米吟醸 活性にごり生 |
特徴 | 活性にごり 生原酒(非加熱、無加水) 醸造年度制 |
原材料 | 米(三重県)、米こうじ |
アルコール度数 | 16% |
容量 | 500ml |
保存方法 | 要冷蔵(開封後はお早めにお召し上がりください) |
味わい | ミルキーでやわらかなにごり、微発泡の軽やかさ、甘旨の調和 |
おすすめの飲み方 | 冷酒(要冷蔵、開栓は慎重に) |
製造者 | 伊藤酒造株式会社 三重県四日市市桜町110番地 |
※ 本商品のラベル・ボトル・キャップは、季節や製造時期により、一部仕様が変更となる場合がございます。ご了承いただけますようお願い申し上げます。
特別な乾杯に──AWASAKEという選択肢
もっと華やかな泡を楽しみたい方へ。
伊藤酒造の「AWASAKE」シリーズは、瓶内二次発酵による自然なスパークリング。
透明な瓶の中で泡が育ち、発酵の力で立ちのぼる、まるで日本生まれのシャンパーニュ。
常温での保存・流通も可能で、贈り物やパーティーにも最適。
食卓を祝う場面に、そっと寄り添う華やぎを。

鈿女 生酒の、他のお酒
タグで商品を探す
- 12マイルプロジェクト
- AWASAKE
- Relaxation
- VINTAGE
- うすにごり
- スパークリング日本酒
- ロック
- 常温流通◎
- 料理にも
- 日本華
- 日本酒
- 果実酒ベース
- 樽酒
- 熟成酒
- 熱燗◎
- 特別本醸造(岩戸系)
- 特別純米(豊穣系)
- 猿田彦
- 瓶内発酵
- 生原酒
- 生酒
- 純米吟醸(天女系)
- 育てる日本酒
- 舞シリーズ
- 袋搾り
- 要冷蔵
- 雫酒