サイト引越し中につき 一部ページが制作中です。ここをクリックで 現行サイトに移動します。ご不便をおかけし申し訳ございません
  • URLをコピーしました!

毎日の食卓に寄り添う、酒蔵のBASIC 酒粕

酒粕 BASICシリーズ

米から酒を生む蔵の、もうひとつの“実り”。

酒を搾るその時にだけ生まれる、一期一会の副産物・酒粕。
私たち伊藤酒造では、この恵みを“副産物”とは呼びません。
「米の力」「発酵の知恵」「蔵の想い」がぎゅっと詰まった、
“もうひとつの主役”だと信じているからです。

この「BASIC」シリーズは、最もオーソドックスな酒粕で
そんな酒粕の魅力をもっと身近に、もっと自由に楽しんでいただくためのライン。

毎日のごはん、ちょっとした漬け物、スープやお菓子づくりに——
自然な旨味と発酵の力を、日常の中に。


🧾 ラインナップ

● ジューシー搾り(純米大吟醸)

華やかでフレッシュ。しっとりと柔らかく、
搾りたての瑞々しさを感じられるタイプ。
【おすすめ】ディップ/白和え/粕汁

原材料:米(三重県産)、米こうじ
内容量:400g

● ふんわり搾り(純米吟醸)

やさしい香りとふくよかさ。扱いやすく、
料理の素材感を引き立てる万能タイプ。
【おすすめ】焼き物/ソース/味噌代わり

原材料:米(三重県産)、米こうじ
内容量:400g

● ぎゅーっと搾り(純米)

しっかりと圧力をかけて搾った、
旨みとコクのある、濃密な味わい。
【おすすめ】漬け床/炒めもの/鍋料理

原材料:米(三重県産)、米こうじ
内容量:400g

● ちぎり酒粕

手作業でちぎって乾燥させた、扱いやすい形状の酒粕。
スープや味噌汁のトッピングにも手軽に使えます。
【おすすめ】毎日の一品にひとつまみ

原材料:米(三重県産)、米こうじ
内容量:400g


🧂 “副産物”ではなく、“もうひとつの主役”として

伊藤酒造では、酒粕の「出どころ=酒の個性」にまでこだわり、
搾り方・品種・発酵状態・熟成度合いで分けて管理しています。

このBASICシリーズは、その中でも毎日使いやすく、家庭料理に合うものを厳選。

  • 火入れなし(生粕)
  • 酒の個性ごとにセレクト
  • 酒粕としての“旬”を逃さずお届け

💬 こんな方におすすめ

  • 料理好きで、調味料にもこだわりたい
  • 自然派志向で、無添加なものを選びたい
  • 日常的に発酵食品を取り入れたい
  • 日本酒は飲まないけど、発酵は好き

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!