鈿女 袋搾り 純米大吟醸
すっと染み入る、静かな格。
派手な香りではなく、立ちすぎない主張でもない。 だからこそ料理が生きる。会話が弾む。時間が深まる。
「鈿女 袋搾り 大吟醸」は、醪を酒袋に入れ、圧をかけずに自然に滴る雫を集めた一本。 機械では出せない、柔らかなふくらみと、ほどよい輪郭のある旨味。 そして、醸造用アルコールのキレが最後に口の中を整えてくれる──そんな計算された静けさが、この酒の美しさです。
精米歩合40%。香りはごく穏やか。 米の旨味がゆるやかに溶けて、すっとフェードアウトしていく感覚は、どこか品のある音楽のよう。
手土産にも、ちょっと背筋を伸ばした食事にも。
肩肘張らずに使える“高級酒”として、重宝される理由が、ここにあります。
袋搾り とは
酒袋に醪(もろみ)を入れ、重力だけで静かに雫を滴らせる──
それが「袋搾り」という伝統技法です。機械を使わず、急がず、ただ酒が自然に落ちるのを待つ。
蔵の中に広がる静寂、木の床に響くぽたんという音。
その一滴一滴に、米の輪郭と時間の記憶が滲み出ていきます。
ゆっくりと丁寧に搾られることで、酒はより柔らかく、澄んだ味わいに。
火入れを経ることで安定感と落ち着きが加わり、様々な食卓に寄り添う懐の深さを持ちます。
詳細情報
品目 | 日本酒 |
種類 | 大吟醸 |
特徴 | 袋搾り 桐箱入り |
原材料 | 米(三重県)、米こうじ、醸造アルコール |
アルコール度数 | 16% |
容量 | 1.8L / 720ml |
保存方法 | 冷暗所(開封後はお早めにお召し上がりください) |
味わい | やわらかくすっきりとした旨味、穏やかな香り、キレのある後味 |
おすすめの飲み方 | 冷酒〜常温 |
ペアリング | 白身魚のカルパッチョ、山芋の磯辺揚げ、鶏の塩焼きなど |
製造者 | 伊藤酒造株式会社 三重県四日市市桜町110番地 |
※ 本商品のラベル・ボトル・キャップは、季節や製造時期により、一部仕様が変更となる場合がございます。ご了承いただけますようお願い申し上げます。
しずくの“素顔”に、いつか会ってみたくなる
この酒は、袋搾りによって自然に滴った雫を集め、火入れと瓶詰によって丁寧に仕上げた、落ち着きと輪郭のある味わい。
でももし、火入れをしない、もう少し自由な雫の表情に、少しだけ心が動いたなら──
あわせて読みたい


鈿女 大吟醸 雫生酒
鈿女 袋搾り 雫生酒 大吟醸 静けさの中に、きらめく透明。 「鈿女 袋搾り 大吟醸 雫生酒」は、まさに“無垢の美”。 火入れも濾過も施さず、酒袋から自然に滴り落ちた雫だ…
鈿女 袋搾りの、他のお酒
タグで商品を探す
- 12マイルプロジェクト
- AWASAKE
- Relaxation
- VINTAGE
- うすにごり
- スパークリング日本酒
- ロック
- 常温流通◎
- 料理にも
- 日本華
- 日本酒
- 果実酒ベース
- 樽酒
- 熟成酒
- 熱燗◎
- 特別本醸造(岩戸系)
- 特別純米(豊穣系)
- 猿田彦
- 瓶内発酵
- 生原酒
- 生酒
- 純米吟醸(天女系)
- 育てる日本酒
- 舞シリーズ
- 袋搾り
- 要冷蔵
- 雫酒